おもに戦闘機の縮尺模型、番外編でカーモデルも

ハセガワ 1/ 24 フォルクスワーゲン タイプ2 「ワーゲンバスと私たち夫婦」

2021/11/15
 
この記事を書いている人 - WRITER -
こんばんわ抱幕裸です。

今夜は少し戦闘機を離れてカーモデルのお話をば。

こちらのワーゲンバスタイプ2ですが、実はワーゲンバスが好きだという家内への贈り物のために、慣れないグロス塗装や研ぎ出しに挑戦して製作したものです。

カラーリングも製作前から家内にリサーチし、リクエストされた指定色を塗ってます。

赤と黒なのですが・・これ、映画の「ザ・マジックアワー」で妻夫木くんが運転してたのと同じパターンですね。

でも実は、知らなかったというか、そうだ、と認識したうえで選んだ色じゃなかったんです。

ワーゲンバスが登場したことを漠然と朧げに憶えていたくらいで、そもそもワーゲンバスにも色んな年式や種類があるという知識すらない状態で製作したのですが、完成後に、配信で「そういえばマジックアワーにワーゲンバス出てたね」とばかりに映画を観返すと、これにそっくりなクルマが登場したので夫婦で「キャー!」同じじゃん、と大騒ぎになったものです。

ザ・マジックアワーの映画を始めて二人で観たのは何年も前のことですが、おそらく家内の記憶の隅っこにでも無意識下で焼き付いていたのでしょう。

それか、ただの完全な偶然か、定かではありません。

ただ、二人で大好きな映画との無意識の一致が嬉しかったというだけの話です。

もちろん映画に出てたのと仕様の異なる点はたくさんありますよ。

映画のはキャビンの後ろに手すりみたいなのが付いていたり、こんな立派なバンパーはなかったりと。

今からでもいっそのこと映画仕様に改変するのも一興かも知れませんね、はい。

ところでこのワーゲンバスですが、いつか製作記を書くことを見越して経過画像をいくらかおさえてあります。

初心者が素組みでオーソドックスに作っただけですから、同じく初心者の皆様にご利用いただける製作記になるのではないかと思いますので、何時になるか分かりませんが乞うご期待。

使用したキットはこちら
ハセガワ 1/24 フォルクスワーゲン タイプ2 マイクロバス 23 ウィンドウ プラモデル HC10

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© 典型的O型人間の模型部屋 , 2021 All Rights Reserved.